2015.02.19

影山ゼミについて

maru 研究室だより tag 影山ゼミ

読む・調べる・考える―上代文学演習―

万葉集を中心として上代(奈良時代)の文学と言語を考えます。辞書や注釈書、索引や関連資料を使いながら、あれこれと時間をかけて調べていきます。知らないことが多いのは当然ですが、そうは言ってもたった1000年前の文学・言語ですから、一所懸命に調べて考えれば、きっと理解できるはず。むしろ、基礎知識(先入観)をあまり持たない学生の感性が古代人の心のうちにすんなりと分け入っていけるということも少なくありません。
時間と空間を隔てた他者と対話すること、それが「古典」を読むという行為です。対話のコードが繋がったときのよろこびを、たくさん味わいたいと思っています。

影山ゼミでは、上代文学、特に萬葉集中の歌について学びます。ゼミ生は、歌について文献や資料を調べ、問題点を設定し、まとめた考えを発表後、質疑応答・講評を行います。疑問があれば影山先生が解決するまで付き合ってくださいますので、落ち着いて勉強をしたい人にはぴったりだと思います。また、例に漏れず、このゼミにも様々なタイプの学生が所属していますが、影山先生の計らいもあり、雰囲気がとても良いです。ゼミ生同士、勉強だけではない、いろいろな面で励みになる関係を築くことができました。興味がある方は研究室に行って、影山先生と会話してみて下さい。先生の人柄から、きっとゼミの雰囲気の良さの理由が分かると思います。

(三年 浜松沙帆)